学習発表会(3年生)

本日行われた学習発表会の様子をお伝えします。1から3年生が、それぞれの1年間の学習の成果を劇や合奏などの方法で発表しました。

まずは3年生の劇から始まりました。3年生は国語で学習した「まいごのかぎ」を題材にしていました。

  • 主人公の二人がそれぞれの教科にまつわる不思議な体験を通して、学びの楽しさを実感していく物語でした。この写真は、社会で学んだ地図記号が登場し、主人公に地図の見方を教えています。

  • 2番目に発表したのは1年生でした。1年生は1日の授業や休み時間の様子を劇にしました。写真は算数の授業の劇の様子です。時計の学習について発表しています。

  • 次は休み時間の様子です。体育で学んだドッジボールと、道徳で学んだ仲良く遊ぶことの大切さを劇にしました。自分たちで考えた劇だからこそ、いきいきと演じていました。

  • 最後は2年生です。2年生は合奏から始まりました。太鼓や鉄琴などの様々な楽器で合奏しました。その後国語で学んだ「手紙」に登場するガマくんとカエルくんが二人で様々なことを学んでいく劇を行いました。

  • 誕生日プレゼントを貰ったことのないガマくんに、カエルくんがプレゼントをあげている様子です。楽しそうに演じていました。それぞれの学年がこの1年間で学んだことを振り返りながら一生懸命に演じきってくれました。この経験を糧にして来年も様々なことを学んでいってほしいと思います。